春!!!
2025年2月27日
-
先週の寒気はどこへやら?今日はポカポカ良い天気になりました!春が来たような良い日です♬
本日は解体作業で、クレーンなどが入らない狭いスペースなので、解体して細かく石を砕いて人力で運び出します。
春休みで一人暮らしをしている長男が帰省し、手伝いをしてくれています。作業着を借りたのでそれっぽいです。笑
若いので力があるので本当に助かります。
-
撤去したあとは、石が残っていないかしっかりと細かく確認します。
順調に作業が進んでいるようで良かったです。
㈱下村石材店 0548-63-2416
K様墓石撤去工事「墓じまい」
2025年2月24日
-
K様の墓石撤去工事を行いました。
-
細い山道を奥のほうへ入っていったところに墓地があるので、小さなキャタピラーと一輪車を使って運搬を行いました。
-
クレーンも使えないので石を細かく分割して、何度も往復して運び出しました。
-
更地にして作業完了です。お骨はお寺さんの永代供養塔へ納めました。
墓じまいのお問合せが非常に多いです。家族や親戚の方などでご先祖様のお墓をお守りできれば良いのですが、どうしても継承者がいない場合にはやむを得ず墓じまいをする選択をしなければなりません。まずはお寺さんなどに相談していただき、自分だけで決めてしまわず、周囲とよく相談をしていただければと思います。
S様墓石撤去工事「墓じまい」
2025年2月21日
-
S様の墓石撤去を行い、お寺さんの永代供養塔へ納骨しました。
-
非常に立派で大きなお墓なので解体するのも大変な作業になります。
今回はクレーン付きトラックと、カニクレーンを2台動かしながら運搬を行いました。
-
運び出される石の量も多く、廃材処理場まで何度も往復して運びます。
-
大きい石塔は、廃材処理場で受け入れてもらえないので、自社の石置き場に一度運び、楔を入れて細かくしてから処分します。
-
きれいに整地して完了です。
墓石の撤去は、クレーンや運搬車などの重機が入れるかというのも重要なポイントになります。お墓の場所や大きさによって金額がかわってきますので、御見積をさせていただいてからの作業となります。
お気軽にお問合せください。
M様墓石撤去工事「墓じまい」
2025年2月21日
-
M様の敷地内にある墓石を撤去し、お寺さんの永代供養塔へお骨を納めました。
改葬許可証の書き方などもフォローさせていただきました。
-
土台の中もぎっしり砕石などが詰まっていたので少しずつドリルで崩しながら解体していきました。
-
更地にして作業完了です。
最近は、墓じまいのお問合せが非常に多いです。お墓の場場所、施工状態、お墓の大きさなどによって料金が変わってきますので、一度現場をみさせていただき、見積もりをさせていただいております。
お気軽にお問合せください。
お墓の移転
2023年10月28日
- 建立地宗心寺
-
お墓の移転を行いました。静岡→岐阜へ。
-
こちらのお墓を墓石のみ移転、土台は解体しました。
-
撤去、整地して完了です。お骨と墓石は専門業者へお願いして配送しました。
お墓が遠方にあり、お墓参りが難しい場合などには、住職さんに相談をして必要な手続きをしっかりと行えば問題なく移転することができます。
お墓の移転【解体工事4日目】
2023年10月19日
-
無事に解体工事が完了しました!!
-
全部写りきれていませんが、6基のお墓があり、すべて綺麗に解体しました。お預かりしているお骨は、新しく建て替えたお墓へ、永代供養塔へ、それぞれ納骨のお手伝いを最後まで責任をもってお手伝いさせていただきます。
お墓の移転【解体工事3日目】
2023年10月18日
-
解体工事3日目が終わりました。
解体するお墓だけでなく、今あるお墓をそのまま移転するものもあるので、きれいに解体して慎重に運ばなければなりません。
-
だいぶ工事の目処が立ってきました。
-
大掛かりな仕事で心配でしたが、順調に進んでいるので一安心です。
最後まできっちりと工事していきたいと思います。
お墓の移転【解体工事2日目】
2023年10月16日
-
解体工事2日目、無事終了しました。まだ途中ですが、すごい石の量です。。。
分別して専門の廃棄物処理工場へ運びます。
-
職人さんにもお手伝いしてもらい、順調に作業をすすめています。
山の中から運び出すのはかなりの重労働ですが、明日も頑張ってもらいたいです。
墓石の撤去
2022年12月23日
- 建立地焼津市
-
遠方の業者からの委託で墓石の撤去を行いました。
-
お経の立ち合いをさせていただきました。
-
石は細かく砕き、専門の業者に引き取っていただきます。
-
更地にして完了です。
仕事の都合で地元から離れて暮らす方も増え、近くでお参りしたい、永代供養にしたいなど撤去の依頼が多いです。
施工の仕方により解体の費用がかわってきますので、必ず見積もりをしてからの作業になります。
お気軽にお問合せください。
紫陽花
2022年6月23日
-
梅雨の晴れ間、紫陽花がとてもきれいに咲いていました。
-
朝から山の上のお墓の解体作業です。
機械が使えないので細かく石を砕きながら、階段を何十往復も運びました。
職人さんにも手伝っていただき、スムーズに作業が進みました!感謝です!
たくさん汗をかいてデトックス!!!きっと私は明日ふくらはぎが筋肉痛だと思います(笑)
午後ももう1件、解体作業です。暑さに負けずにがんばります!!
移転工事
2022年3月26日
- 建立地掛川市西ヶ谷
-
昨日は、掛川市の墓地で移転工事を行いました。
墓石は慎重に取り外してクリーニングし、土台の撤去を行いました。
長男も職人さんに色々教わりながらお手伝いしてくれました。
本日の納骨は、雨が心配されましたので念のためテントの準備をしましたが、雨に降られることなく無事に納骨ができたようなので良かったです。
明日からはまたお天気がよくなりそうなので、引き続きがんばっていきたいと思います!
解体工事
2022年3月25日
- 建立地青山墓地
-
お墓の解体工事を行いました。
学校が春休みの長男もお手伝いしてくれました。若いので力があるので大助かりです。
-
クレーンが入らないところなので全部一輪車と手で運びましたが、最後の一番大きな石。
じーじに「ゆっくり転がしていけば良いよ」とアドバイスされ、地面を転がしながら運び、すべてをきれいに運びだせました。
先人の知恵ですね!!ありがたいです。
現場にでるには一番良い季節、毎日フル活動でがんばっていきたいと思います!