静岡県御前崎市 岬の石屋さん

岬の石屋さんブログ

K様土間補修工事

2025年6月12日

  • K様のお墓のメンテナンスをさせていただきました。

    花立の交換とひび割れてしまった土間の補修工事です。

  • 古い土間を細かく割りながら撤去していきます。

  • 採石を入れ、しっかりと転圧し、ワイヤーメッシュを入れてコンクリートを流していきます。

  • 綺麗に仕上がりました。

  • 花立もねじ式ではなく、ボーリングして差し込み式のものに交換しました。

  • 最後に戒名彫りを行い、すべての作業が完了しました。

    お年忌などに合わせて、お墓の気になるところのメンテナンスができますので、お気軽にお問合せください。

    ㈱下村石材店 0548-63-2416

大谷石の補修

2022年10月31日

  • 大谷石の門柱に傷をつけてしまったということで補修を行いました。

    補修するとなると、破損箇所が小さくても、大谷石はとてももろいので一部交換ということが非常に難しいです。ですので完璧に直すとなると一旦取り壊して、すべて新しい大谷石と交換になるため、簡単に直したいと思っても、想像以上に大がかりな工事になってしまうのです。

    実際に他の業者に依頼したところ、断れてしまったということで相談にいらしてくれました。

    全盛期にはかなり多くの採掘をしていた大谷石ですが、現在では数社にまで減ってしまい、また石目が採掘場所によって異なるので、もとある石目と同じものを仕入れるのも非常に困難なのです。

  • (↑かけてしまった門柱です)

    このようなときに、破損した部分を補修する方法があります。

    剥がれた部分をきれいに処理をし、型枠をとり少し色付けしたセメントで形を整えます。

  • まわりと似たような石の形状、色を塗っていきます。

  • 門柱の風合いに合わせて色をかさねていきます。

  • このような形で応急処置できれいにすることができました。

    限られた予算の中でお客様が満足していただけるように、お手伝いしていけたら良いなぁと思います。お気軽にご相談ください。

お墓の補修工事

2022年4月14日

  • 建立地林昌院
  • 昨日はお墓の補修工事を行いました。

    墓石の傾きを直すため、一度墓石を丁寧に外して、土台の組み直しを行いました。

    車と機械が入れない山の上墓地なので、すべて人力での作業でした。

    一輪車に必要なものを積み、紐をつけてひっぱりながら運んでいきました。

  • 今はきれいに整備された墓地が多く、ほとんどがクレーンなど機械で作業ができますが、昔はほとんどが職人さんの人力でした。大変な作業だったと思います。

    今日は、職人さんにもお手伝いしていただき無事に作業を完了できてよかったです。

  • 台風の影響で少し天気が崩れそうです。

    15日のお参りの際には、お気をつけてお参りください。

最近の記事

T様メンテナンス

めんそーれ沖縄

D様土台まわり補強工事

銘板

参議院選挙公示!