施工例 F家様
2023年3月28日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地みさき墓園
- 石塔石種インド産SGY
-
F様のお墓を紹介させていただきます。
墓石、土台ともにインド産SGYを使用しています。
デザイン墓石「リュミエール4」になります。
フランス語で光を意味するリュミエール。曲面の組み合わせが醸し出す光の多様性が美しいデザインです。
棹、台の角を大きくカットし、光を反射する大きいな面を作っています。
-
土台のデザインもモダンで美しいです。
-
-
墓じまいなどのお問合せもありますが、御前崎では先祖をとても大切にしている方が多いと感じます。
お墓もこだわりのある、想いのこもったものを建てられる方が多いです。
家族がいること、それは決して当たり前のことではありません。代々守ってくれる人がいるということはとても幸せなことです。
ただ、子供や家族がいない人も、一人で生きている人はいません。必ず周りの人や環境に助けられています。
生きていく中で自分の役割を知り、どう生きていくか、その先に幸せがあると信じています。
お墓というカタチあるものをご先祖様と語り合える大切な場所にしていただけたら嬉しいです。
施工例 M家様
2023年3月24日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地みさき墓園
- 石塔石種墓石:インドMU 土台:インド流星
-
M様のお墓をご紹介させていただきます。
インド産の最高級黒御影石です。濃厚な黒味が和洋問わず様々なデザインにもマッチします。
墓石デザインは、「光珠」です。
石に降り注ぐ光、反射、影。そこに滴る水。波紋によって刻々と変化する水面。
石のお墓ならではの演出が、お参りする人を日常の慌ただしさから遠ざけて、故人と本音で語り合える空間を作り出します。
土台も囲い付き、囲い一体型の塔婆立てで美しいデザインになっています。
柱には家紋が入ることにより、洋型墓石ですが、日本の美徳が込められたような仕上がりになりました。
家紋は、シンプルな形の中に大切な思いが込められており、「一家の印」を象徴とする伝統文化でもあります。
見えない絆のような関係性、魅力ある家紋をお墓に刻むのも素敵ですね。
-
-
-
施工例 H家様
2022年12月22日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地青山墓地
- 石塔石種松山石(中国産)
-
H様のお墓をご紹介させていただきます。
墓石、土台ともに松山石(中国産)を使用しています。
松山石はリーズナブルでありがながらも墓石が出来上がると大変出来映えのする石材です。
やや紫がかった色味の粗目の白御影石です。
お客様のご希望でお花だけ刻み、シックで品のある雰囲気に仕上がりました。
-
建之者も横書きにするだけでお墓の雰囲気がだいぶかわりました。
施工例 S家様
2022年12月14日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地増船寺
- 石塔石種湖南623
-
S様のお墓をご紹介させていただきます。
墓石、土台ともに湖南623を使用しています。
石目のはっきりとした白御影石です。
-
グレー系の墓石は、最もスタンダードで人気が高いです。落ち着いた風情があり、また汚れや傷が目立ちにくいのでお手入れがしやすいのが特徴です。
施工例 I家様
2022年12月14日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地青山共同墓地
- 石塔石種インドマリアグリーン
-
I様のお墓を紹介させていただきます。
墓石、土台ともにマリアグリーンを使用しています。
光沢があり、落ち着いた存在感がある高級墓石です。
-
日の当たり方で濃さがかわり、色々な表情をみせてくれます。
施工例 M家様
2022年10月21日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地宗心寺
- 石塔石種石塔:茨城県産(真壁石小目) 土台:茨城県産(真壁石小目) 水子地蔵:愛知県産(夏山石)
-
M様のお墓をご紹介させていただきます。
石種は、墓石土台共に茨城県産の真壁石小目です。
真壁石は、青味を帯び優美で堅牢な高級石材です。関東の名山、筑波山・加波山・足尾山に及ぶ一体から産出される銘石です。
青味を帯びた優しい色目が特徴で、風化しにくく、年月を経ることで青味が一層増してきます。
国産の石については、産地証明書をお渡ししています。
-
生前、旦那様が描いていた水墨画と大事にされていた筆をお墓に添えました。
水墨画は、レーザー彫刻になります。故人との思い出をこのような形で表現するのも素敵ですね。
-
後ろ側もシンプルですっきりとしたデザインです。
国産の銘石だからこそデザインはシンプルに石の風合いを楽しみながらお参りしていただきたいです。
-
水子地蔵さんも国産です。愛知県産の夏山石で作られています。
夏山石は、石目が細かく、石の粘りがあるため細かい加工に向いています。ですので、このようなお地蔵様などによく使われています。水を吸いやすい石のため、苔などがのりやすいのですが、それが石としてのあじになるので人気があります。最近は採石量が減っているので、価格が上がっている石材です。
-
色鮮やかな綺麗なお花がお供えされていました。
施工例 T家様
2022年8月30日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法
- 建立地弘法寺
- 石塔石種天山石(国産:佐賀県)
-
T様のお墓をご紹介させていただきます。
土台は準備されていましたので、墓石のみの施工となりました。
石種は、国産の高級石材の「天山石」です。
佐賀県で採石される銘石で、国産の石材の中でもトップクラスの硬さと極めて低い吸水率になります。濃いめの色目で少し紫色がかった深みのある重厚感のある石目が特徴です。
-
田中義人社長経営の天山石材さんは「天山石」の採石丁場を営む専門業者で、原石を技術力の高い石職人の手で加工され、ブランド化されている墓石になります。
このような産地証明書も発行していただけます。
人それぞれ好みはあると思いますが、私も好きな石の一つです。
-
ベーシックなデザインでも石の種類を変えるだけで印象がかわります。
サンプルもたくさん揃えていますので、ぜひ石種にもこだわって墓石選びをしてみてください。
施工例 M家様
2022年8月18日
- 名称五輪塔 墓石:耐震工法
- 建立地みさき墓園
- 石塔石種松山石(中国産)
-
M様のお墓を紹介させていただきます。
最近はめずらしくなった五輪塔ですが、和型墓石の一種になります。5つのパーツで構成されており、日本独自で考えられた形と言われています。
-
五輪塔の5つの石材パーツには、それぞれ意味合いと名称がつけられています。
一番上にある宝珠形の石材が、「空輪」です。空は空間を表し、災難を取り除いて、水を浄めるという意味が込められています。
二番目にある半月形の石材が、「風輪」です。風は呼吸を表しています。
三番目にある三角形の石材が、「火輪」です。火は体温を表しています。
四番目にある円形の石材が、「水輪」です。水は血液や水など流れるものを表しています。
五番目にある方形の石材が、「地輪」です。土は、大地を表しています。
このように、五輪塔の石材には、仏教における大切な意味が込められています。
五輪塔には死者を成仏させて、極楽浄土へいざなう役目もあります。五輪塔を選ぶことにより、より一層、故人を手厚く供養することができるかもしれません。
-
また、お墓に赤土を敷き詰める意味は、墓相学と関係しています。
墓相学とは、お墓の形や向きによって運気に影響を与えるという占いの一種です。墓相学上では、赤色は、生命力を意味し、災厄を防ぐ色とされ、故人を安らかに安置したいという意図があります。
お施主さんは、色々な想いを込めてお墓をたてられました。故人を偲ぶ大切な場所になっていただけたら嬉しいです。
-
施工例 M家様
2022年7月28日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地宗心寺
- 石塔石種SGY(インド産)
-
М様のお墓を紹介させていただきます。
墓石、土台ともにインド産SGYを使用しています。
デザイン墓石「光珠KOU―JU」になります。
*********
石に降り注ぐ光、反射、影、そこに滴る水。
波紋によって刻々と変化する水面。
石のお墓ならではの演出が、日常の慌ただしさから遠ざけて、故人と語り合える空間を作り出します。
*********
-
水鉢の円弧模様は数珠をイメージしています。
水があふれて水鉢からこぼれ出るとき、煩悩を表す円の一つ一つが目立たなくなり、静かな祈りの時の訪れを表現します。
-
どっしりとした土台でとても立派に仕上がり、お施主様もとても喜ばれていて嬉しく思いました。
-
どの角度からみても美しいです。
-
あっという間に7月も終わりです。
お盆前、お墓参りをされて何か気になることがございましたらお気軽にお問合せください。
現場に出ていることが多いので、一度お電話をいただけるとありがたいです。
暑い日が続きますので、お気をつけてお過ごしください。
施工例 N家様
2022年7月6日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地堀之内霊園
- 石塔石種新YKD(インド産)
-
N様のお墓をご紹介させていただきます。
墓石は、新YKD(インド産)、土台は北大青を使用しています。
デザイン墓石「雲上」をベースにお客様のイメージを形にしました。
和の要素にプラスして現代的な印象も加わり、スタイリッシュでとても美しい仕上がりになりました!!!
前字はご家族の方が筆で書いてくださったものを彫りました。
土台の天場を明るい砂利(透水アクリストーン仕様)にしたことで、明るさも加わり、また石に反射してとても綺麗にみえます。
-
お客様のご希望で「ふくろう」の彫刻品も追加しました。
ふくろうは、縁起物で、「福が来る」「苦労がない」また、夜に目がきくから転じて「世間に明るい」という意味もあるようです。
-
市営霊園の場合、工事前と後で書類の提出などがありますが、そちらも代行して行っております。
お気軽にお問合せください。
施工例 O家様
2022年6月9日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地増船寺
- 石塔石種インドマリアグリーン
-
O様のお墓をご紹介させていただきます。
墓石、土台ともにマリアグリーンを使用しています。
光沢もあり落ち着いた存在感がある高級墓石です。
-
日の当たり方によって雰囲気がかわり、深緑がとても美しいです。
-
施工例 O家様
2022年6月8日
- 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
- 建立地長山墓地
- 石塔石種吉林白
-
O様のお墓を紹介させていただきます。
墓石、土台ともに吉林白を使用しています。
墓石と土台を同じ石にすることでまとまりのあるすっきりとした仕上がりになりました。
-