静岡県御前崎市 岬の石屋さん

岬の石屋さんブログ

施工例 M家様

2023年6月9日

  • 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
  • 建立地みさき墓園
  • 石塔石種流星(インド産)
  • M様のお墓をご紹介させていただきます。

    デザイン墓石「凛香」になります。

    お線香を焚く供養の意味をコンセプトにしたデザインになっています。

    供養の時に線香を焚くのはなぜでしょうか。

    ***お香の煙は仏様の食べ物***

    ***天と自分をつなぐものだから***

    ***神聖な香りでその場を清めるために***

    人々は線香を焚くことに様々な意味合いを感じられるからこそ、お墓参りには欠かせない供養となっているのでしょう。

    お線香をあげると、香炉の天井の切れ目から煙が立ち上ります。

    石種は、インド産「流星」になります。

    緑系石材の中でも黒色が強く、非常に艶が良いです。石質は硬くて吸水率が極めて低く、耐久性があり、経年劣化も少なく、高級墓石材として人気があります。

  • 前字には、お施主様のご希望で古今和歌集の一節を刻みました。

    階段部には、歌に合った浜の砂が表現されています。とても素敵ですね。

     

  • 横からみてもラインが綺麗で洗練されたデザインです。

    ちょうど区画が角なので土台のデザインも際立ってよかったです。

  • 最近、墓地の区画の問い合わせが増えています。

    残り僅かとなっていますので、ご希望がありましたら、お早目にお問合せください。

晴れました!!!

2023年5月15日

  • 2週連続で週末の雨。。。かなり降りました。

    今朝も雨降りスタートでしたが、午後には良いお天気になり基礎工事2件進めることができました!

    何か気配を感じる・・・・

  • 墓地に珍しいお客様。

  • カメと言えば、ノロマなカメ?!のイメージですが、予想以上に早い足取りで森の奥へかえっていきました。笑

    今日は墓石も入荷してきましたので、暑くなってきましたが頑張っていきたいと思います!

水鉢加工

2023年4月27日

  • 今日は良いお天気になりました!風は冷たいですが気持ちの良いお天気で現場日和です。昨日は雨風が強く工場で水鉢の加工を行っていました。

  • 少しずつ石を削って形を作っていきます。

  • 削るだけですと、このようにざらざらとした状態です。

    ここから石を磨いていきます。

    石材加工において最終の仕上げ工程である研磨は、大切な工程です。

  • このカラフルな硬いフエルトのようなものを付け替えて、丁寧に磨いていきます。これをすべて使うそうです。手間がかかりますね。

  • ぴかぴかに磨かれ完成です!

    自社加工できる石材店が少なくなっているようですが、石工一級技能士が2名在籍しているので様々な加工などすぐに対応できると思います。

    気になるメンテナンスなどありましたらお気軽にご相談ください。

施工例 M家様

2023年4月25日

  • 名称和型墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
  • 石塔石種K-19(中国産)
  • M様のお墓をご紹介させていただきます。

    和型墓石になります。K-19を使用しています。強度吸水率など非常に優れた中国石です。

    色目のむらもなく、全体を通して濃いグレーの色合いで人気の石種です。

    親戚の方と相談され、親戚の方と同じような形で建てられました。形は似ていますが、納骨しやすく、また納骨室に湿気がたまらないように換気口などをつけています。

字彫り

2023年4月20日

  • 今日も良いお天気で外で作業すれば暑いくらいです。

    新規墓石の字彫りの準備をしています。

    お墓に刻む文字は自由ですが、宗派によって題目があるので事前に確認が必要です。

    字体や大きさなどお客様と何度も打ち合わせをして決めていきます。

施工例 U家様

2023年4月19日

  • 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
  • 石塔石種北大青(中国産)
  • U様のお墓をご紹介させていただきます。

    デザイン墓石リュミエールⅣとなります。

    フランス語で光を意味するリュミエール。曲面の組み合わせが醸し出す光の多様性が美しいデザイン墓石です。

    棹、台の角を大きくカットし、光を反射する大きな面を作っています。

    土台も墓石と同じように角をカットすることで一体感がでています。高さがあるのでとても立派な仕上がりになりました。

    石種は、墓石土台共に北大青です。黒色ベースに白い模様が入っています。光にあたると石目がよく映えて綺麗です。

    上品で落ち着きのある高級感あふれる御影石です。

    硬度が高く、吸水率が低く、品質の良い石材です。

  • 周りが木に囲まれていると、落ち葉が落ちてお掃除が大変なこともあります。

    囲いなどをなくし、シンプルにすることでお掃除も楽になります。

  • 納骨室の湿気予防のために換気口もしっかりとついています。

施工例 T家様

2023年4月13日

  • 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
  • 建立地宗心寺
  • 石塔石種M-10(インド産)
  • T様のお墓をご紹介させていただきます。

    墓石、土台共にM-10(インド産)を使用しています。

    M10は一見すると黒御影石にみえますが、実は黒と白色、薄緑色の模様が入った濃いめのグレー色です。

  • 光の当たり方で違いがわかると思います。

    石質は硬く、吸水率も低いので墓石に最適で、艶があり高級感があります。

    石の種類は、採掘時期などによって品質がかわってきます。

    問屋さんとこまめに情報交換をし、良い石をお客様にご提供できるように努めていきたいと思います。

  • ここ最近はお天気も良く、作業も順調に進んでいます。

    花粉症と戦いながら外仕事をがんばっていきたいと思います(笑)

桜満開♬

2023年3月30日

  • 春らしいお天気が続いていてとても気持ちが良いですね!

    今日は戒名彫りにまわっています!

    桜も満開です!!!

  • お寺の桜も満開でとても綺麗でした!

施工例 F家様

2023年3月28日

  • 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
  • 建立地みさき墓園
  • 石塔石種インド産SGY
  • F様のお墓を紹介させていただきます。

    墓石、土台ともにインド産SGYを使用しています。

    デザイン墓石「リュミエール4」になります。

    フランス語で光を意味するリュミエール。曲面の組み合わせが醸し出す光の多様性が美しいデザインです。

    棹、台の角を大きくカットし、光を反射する大きいな面を作っています。

  • 土台のデザインもモダンで美しいです。

  • 墓じまいなどのお問合せもありますが、御前崎では先祖をとても大切にしている方が多いと感じます。

    お墓もこだわりのある、想いのこもったものを建てられる方が多いです。

    家族がいること、それは決して当たり前のことではありません。代々守ってくれる人がいるということはとても幸せなことです。

    ただ、子供や家族がいない人も、一人で生きている人はいません。必ず周りの人や環境に助けられています。

    生きていく中で自分の役割を知り、どう生きていくか、その先に幸せがあると信じています。

    お墓というカタチあるものをご先祖様と語り合える大切な場所にしていただけたら嬉しいです。

続々と入荷しています!

2023年1月23日

  • 新しい墓石が続々と入荷しています。

    同じデザインでも石の種類が変わるだけでガラリと印象がかわります。

    車も同じ車種でも色によって印象がだいぶかわりますし、人それぞれ好みもありますよね。

    「黒」という一色をとっても、深い黒、光沢のある黒、マットな黒、光の当たり方によって印象を変える黒、色々な種類の「黒」があります。

    問屋さんから、安定して採掘できる石山の状況などを情報交換しながら、お客様のイメージにあう石材をご紹介していけたら良いなぁと思っています。

  • 明日からは寒波が訪れるようです。暖かくしてお過ごしください。

施工例 S家様

2022年12月14日

  • 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
  • 建立地増船寺
  • 石塔石種湖南623
  • S様のお墓をご紹介させていただきます。

    墓石、土台ともに湖南623を使用しています。

    石目のはっきりとした白御影石です。

  • グレー系の墓石は、最もスタンダードで人気が高いです。落ち着いた風情があり、また汚れや傷が目立ちにくいのでお手入れがしやすいのが特徴です。

施工例 I家様

2022年12月14日

  • 名称デザイン墓石 墓石:免震工法 土台:耐震工法
  • 建立地青山共同墓地
  • 石塔石種インドマリアグリーン
  • I様のお墓を紹介させていただきます。

    墓石、土台ともにマリアグリーンを使用しています。

    光沢があり、落ち着いた存在感がある高級墓石です。

  • 日の当たり方で濃さがかわり、色々な表情をみせてくれます。