施工例 M家様
2021年9月22日
- 建立地みさき墓園
- 石塔石種インドマリアグリーン
-
М様のお墓をご紹介させていただきます。
墓石土台ともにインドマリアグリーンを使用しています。
とても人気がある石種です。
階段部分には滑り止めもかねてサンドブラスト彫りで模様をデザインしました。
磨かれた土台に映ってとてもきれいです。
-
施工例 M家様
2021年9月8日
- 石塔石種吉林石
-
M様のお墓をご紹介させていただきます。
墓石は白御影石の吉林石です。
事前にお仕度された土台の上に墓石のみ施工いたしました。
上台、花立、水鉢の角を少し丸くすることによりとてもやさしい印象に仕上がっています。
-
昔からある集合墓地などは通路もなく狭いところもありますが、特殊なカニクレーンを使用して作業を行っています。
-
施工例 S家様
2021年9月6日
- 建立地宗心寺様
- 石塔石種インドMU
-
S様のお墓をご紹介させていただきます。
墓石はインドMUを使用しています。
上質かつ洗練されたクラシックモダンのお墓です。
お施主様のこだわりのデザインを形にすることができました。
今までの伝統的なスタイルを取り入れつつも先進的で落ち着いたデザインになっています。
お供えされたお花にもセンスを感じます。
-
また、お忙しくて頻繁にお墓参りにいけない時にお花やお水が腐ったりしてしまうので、状況に応じてふたをすることができる花立を使用しています。雨水などもたまらないのでボウフラなどの発生を防いだり、清潔に保つことできます。
-
お施主様のイメージを形にできるようにこれからもお手伝いさせていただきます。
施工例 Y家様
2021年9月3日
- 建立地みさき墓園
- 石塔石種インドMU
-
御前崎市Y様のお墓をご紹介させていただきます。
墓石はインドMUを使用しています。大きくどっしりとして重厚感があり立派な仕上がりになりました。
たいまつを焚く時に使う鉢を普段は収納しておきたいということで、五色石の下に隠れ収納を作りました。
-
-
-
文字の位置やデザインなどこだわって、何度もご家族で話し合いをされ、無事に完成に至りました。
これからも故人を想い、ご家族揃ってお墓参りを良い時間にしていただけたら嬉しいです。
-
-
施工例 S家様
2021年7月7日
-
シンプルでコンパクトなタイプがご希望でこのようなスッキリとした形になりました。
石は、吸水率が低く、耐久性にすぐれたグレー系みかげ石を使用しています。
雨続きで作業がなかなかはかどりませんでしたが、無事に法要に間に合ってホッとしました。
-
細かいメンテナンスもお任せください
2021年5月18日
-
こんにちは、下村石材店です。
代々お守りいただいているお墓ですが、経年劣化や、
災害などで石が傷ついて欠けてしまうこともあります。
どんな状態かを見させていただき、メンテナンスをしてキレイにすることができます。
こちらは角が二か所欠けてしまったものを、石を薄くカットし、文字も同じように写して彫り直しました。
石も磨いたので、新品のように生まれ変わりました。
難しいものもありますが、何かできることがあるかご提案させていただきますので、気になることがありましたらお気軽にお問合せください。
お墓がきれいになるとご先祖様も気持ちが良いと思います。
国家資格「一級石工技能士」の技術にお任せください。
お墓のメンテナンスとして墓石クリーニングもございます。
またブログでお知らせしたいと思います。
ご予算に応じてデザインできます
2021年2月10日
-
お墓は建てたいけれどなるべく費用を抑えたい。
大きくて立派でなくてもデザインや石種にこだわりたい。
色々な要望にお応えして見積をお出しできます。
石の種類や量によって金額が変わってきます。
ご予算とご要望にお応えしながらご満足いただけるお墓を作っていきます。
お気軽にご相談ください。
-
土台も柵がついているものや、シンプルなものまでいろいろあります。
五色石や白玉石を敷くとイメージがかわりますし、
木に囲われた墓地では枯れ葉がお墓にたまってしまうということで
お手入れが簡単な板石を敷く土台が人気となっています。
日本国産石種のご案内
2020年12月17日
-
現在建てられるお墓の多くは、中国産を中心にした海外の石を加工されて作られています。 世界中の石が入手できる今では、様々な種類、価格から選ぶことが出来るようになり、国産の石材は需要、採石量ともに減少しています。
そのため、国内で産出された「純国産」のお墓は、希少性の高さから高級品として人気が高まっています。 お墓は後世に渡って手を合わせる対象になりますので、⻑年の風雪に耐える耐候性に加えて、時間が経っても落ちにくいツヤや経年変化していく美しさも重要になります。
国産石種は古くから墓石として使われてきている安心感もあり、そういう点で選ばれる方も増えていま す。 -
当店の取扱い石種サンプル棚(下の 2 段が国産石種)
その中でも、当店で特に人気の高い石種を 3 種ご紹介します。
-
◆大島石(愛媛県産)
四国を代表する銘石のひとつです。石目は細やかで、⻘みを帯びています。硬く、吸水率が低く、色あせもありません。「特級」は希少価値がとても高いです。
大島石の中で、石目のやや大きいものは「一級」と呼ばれます。時を経るごとに⻘みが増し、とても人気が高い石です。 -
◆庵治石(香川県産)
庵治石には、「細目」「中細目」「中目」の種類があります。
「細目」は庵治石の中で、小さな黑雲母の数が多く、斑が最も鮮やかです。石材の最高峰と誉れ高いです。
「中細目」は細かさも色合いも中目と細目の中間で、細目に比べると少し白く見えます。透明感と繊細さが高級感を醸し出します。「中目」は硬度が高く、彫刻の崩れや変色がほとんど起こりません。きめ細やかな表面に斑が浮くと更に美しいです。 -
◆天山石(佐賀県産)
九州を代表する銘石のひとつです。色は濃く、深い⻘みを帯びています。石の硬さは数ある石材の中でも最高ランクで、吸水性も低いです。